展覧会紹介

© Succession H. Matisse Photo: François Fernandez

  1. top
  2. 展覧会紹介
  3. みどころ

みどころ

巨匠マティスの愛した手法、
「切り紙絵」を本格的に紹介

マティスが晩年、精力的に取り組んだ切り紙絵に焦点を当てた展覧会は日本初。マティスが長い芸術家人生で最後に到達した記念碑的な表現に迫ります。

アンリ・マティス(1869-1954) Henri Matisse © Archivio Storico della Biennale di Venezia - ASAC photo by Interfoto

アンリ・マティス(1869-1954)
Henri Matisse
©Archivio Storico della Biennale di Venezia - ASAC
photo by Interfoto

アンリ・マティス《クレオールの踊り子》1950年 切り紙絵、205 × 120 cm、ニース市マティス美術館蔵 © Succession H. Matisse Photo: François Fernandez

アンリ・マティス《クレオールの踊り子》1950年
切り紙絵、205 × 120 cm、ニース市マティス美術館蔵
© Succession H. Matisse Photo: François Fernandez

マティスがその60年以上におよぶ創造の歩みにおいて、熟慮と試行を重ねた末に到達したのは、アシスタントに色を塗ってもらった紙をハサミで切り抜き、それらを組み合わせて活き活きとした構図に仕立てあげる切り紙絵でした。色紙をハサミで切り取ることで色彩表現とデッサンを同時に行うことができたのです。筆とカンヴァスの代わりにこの「ハサミでデッサンする」手法で、自由自在に色とかたちを生み出し、そのキャリアの絶頂期を迎えたのです。

マティスと切り紙絵

4×8メートル!
大作《花と果実》を日本初公開

ニース市マティス美術館のメインホールで来場者を迎える切り紙絵の大作《花と果実》。本展のために修復を経て、初来日します。

アンリ・マティス《花と果実》1952-1953年 切り紙絵、410 × 870 cm、ニース市マティス美術館蔵 © Succession H. Matisse Photo: François Fernandez

アンリ・マティス《花と果実》1952-1953年
切り紙絵、410 × 870 cm、ニース市マティス美術館蔵
© Succession H. Matisse Photo: François Fernandez

マティスの切り紙絵の作品の中でも最も巨大な部類に入るこの作品は、5枚のカンヴァスが繋がって構成されています。壁面の一面を覆う広大な画面はあたかもタペストリーのようで、鮮やかな色彩によって装飾的豊かさが加わっています。本展の出品にあたり2021年に大規模な修復が行われました。

photo credit © Ville de Nice
photo credit © Ville de Nice

photo credit © Ville de Nice

マティス芸術の集大成、
ヴァンス礼拝堂を体感

© Succession H. Matisse Photo: François Fernandez

© Succession H. Matisse Photo: François Fernandez

ニース郊外のヴァンスに建つロザリオ礼拝堂は、最晩年のマティスが切り紙絵を応用し、建築の室内装飾や司祭服をデザインした、マティス芸術の集大成です。本展では展示室内にこの礼拝堂を体感できる空間を再現します。

ヴァンス礼拝堂